見学途中のちょっと休憩に… 

この秋は赤平や美唄などへのツアーがいくつかあり、そのコースの下見に行く機会も多く、現地でのタイムスケジュールなど確認の後には、カフェでひと休み…も、欠かせません…!!
そして、炭鉱めぐりは体力勝負!??甘いものが必要です!!



例えば、
赤平でのひと休みにおすすめなのが…
ルフト3
「Cafe Luft」(カフェルフト)


ここはとってもいい!!と、地元の方たち、推しのお店
「炭鉱クッキー缶」も評判です!!
ルフト2
※炭鉱クッキー缶は予約販売のようなので確認が必要です

ここはスィーツカフェとの事で、ケーキ類が充実してるのです
タルト、美味しかった…
何より、初めてなのに居心地が良く、お店の方も気さくな感じで、ついつい長居してしまう…(そして2個目のスィーツがほしくなる…)

カフェルフト
 

 
例えば、
美唄でのひと休み…
パンを買えるだけではなく、カフェでまったりもできる、
美唄ストウブ
「Cafe Stoven」(カフェストウブ)

オープン当時に、ここのハード系のパンをお土産で頂いた時からファンになり、テイクアウトのサンドイッチや焼き菓子など購入した事があるのですが、この日は初のイートイン!!
シンプルだけどカッコイイ、木の暖かさを感じる店内。
ティラミスを選択
たっぷりのパウダーの下には、なめらかで濃厚な…これはハマる味です!!
お昼どきにはランチプレートやアスパラひつじのカレーなどのメニューもあるそうで、これは間違いなく美味しいだろうなぁ〜

カフェストウブ



同じく美唄でひと休み…
レストランメニューも充実していて、食事の量もがっつりの後でも、食べたくなるのが…
美唄仙中里
「仙中里」(センチュリー)のフルーツパフェ

あんかけ焼きそばやカツスパゲッティー、ビーフステーキ、エビフライ定食…など、どの世代でも対応できる多彩なメニュー。しかも1978年から営業の人気ファミリーレストラン。

ここはぜひ、食後のデザートにパフェをおすすめしたい!!
このボリュームで650円ですよ〜!

この時のフルーツはメロン、イチゴ、サクランボ、ブドウ、リンゴ、バナナがトッピング(缶詰じゃなくて生!)されていました。リンゴのカットがステキ。
(札幌などで締めパフェとして食べたら、倍のお値段しそうです)
上が生クリーム、下がアイス。あぁ〜、これこれ!と思う懐かしいクリームの味も、ファミリーレストランのパフェの王道です

仙中里



最後は、
岩見沢で仕事の合間のひと休み…
岩見沢サーバルコーヒー
「SERVAL COFFEE」(サーバルコーヒー)

マネジメントセンターから走って2分
コーヒー豆販売だけのお店かな〜と思ってたら…違いますよ〜!!
かわいい手作り雑貨も売っていて、奥にはカフェスペースがあります。
ふわふわなフレンチトーストを(デザートに?)いただきました!もちろんコーヒーも美味しい!
壁にはステキな絵が飾ってあって、おしゃれな雰囲気です

サーバルコーヒー



小樽のイベントで1日10軒のスイーツ巡りを達成した後の延長で、空知でも勝手にスイーツ巡りを続けています…

皆さまの、休憩タイムの参考になればと思います!!



炭鉄港からのお便り♬ 

空知のお土産に…
三笠高校製菓部とお菓子のほんださんが共同で作られたお菓子「炭鉄港からのお便り」はいかがでしょうか??

20211118お菓子
メッセージカードのようなパンフレットやパッケージもステキですね
キャラメルをからめたライスパフをビターチョコレートでコーティング。
ドライストロベリーと隠し味に醤油の風味で、和と洋が感じられるように仕上げられたそうです!

4名の高校生が意見を出し合い、構想と試作を積み重ねたお菓子との事で…
20211118お菓子1
炭鉄港の、
「炭」=空知の特産品・お米を表現したライスパフ。ドライストロベリーは燃える石炭
「鉄」=ドライストロベリーをチョコレートの上に散らして、鉄のまち室蘭の夜景を表現
「港」=ライスパフの凹凸が陸、チョコレートに覆われた部分が海、としてを表現。フロランタンに醤油を使い塩味が港に吹く潮風…という、イメージだそう

さぁ…
これらを思い浮かべながら…
「炭鉄港のお便り」をぜひ召し上がってください

三笠高校生レストラン「ESSOR STORE」で購入できます!
1箱4個入り、1080円です!
炭鉄港のお土産にいかがですか

今度は齊藤さんの写真が… 

砂川に本社があるお菓子のほんださん
岩見沢にも支店がある人気のお菓子屋さんです!
DSC_6127.jpg
岩見沢店では限定のお菓子、林檎ロマン-ENKEI-〈遠景〉が販売されています
202011073.jpg
ココア生地のサブレで林檎入りのチョコレートをサンドしています。ダーク系とミルク系の2種類チョコレートを使い、全体がチョコレートコーティング!!ちょっと大人の味。美味しい!!

ギフト用の掛け紙の帯には「炭鉄港」のロゴマークが使われています。
DSC_6134.jpg
石炭を運ぶ蒸気機関車が行き交った岩見沢に由来して作られたという、林檎ロマン-ENKEI-〈遠景〉は、現在、ショーケースにかっこよく陳列されているのをご覧になりましたか?炭鉄港のマークのついたパネルも登場!
202011071.jpg
あれ??

左下方向を見ると…
202011072.jpg
蒸気機関車の写真が展示されています
これは〜、元幌内炭鉱マン齊藤さんが撮影した写真!!
ほんださんに依頼され、データをお渡ししたそうです。
HPにも掲載されていますよ↓↓


さらに…
ほんださんから届いた冬だよりの表紙や封筒にも蒸気機関車が使われています!
20201122.jpeg
いいですね〜

ほんださんへ買い物に行った際には是非、林檎ロマン-ENKEI-〈遠景〉にご注目を〜



炭鉄港からのお便り 

空知のお土産に…
三笠高校製菓部とお菓子のほんださんが共同で作られたお菓子「炭鉄港からのお便り」はいかがでしょうか??

20211118お菓子
メッセージカードのようなパンフレットやパッケージもステキですね
キャラメルをからめたライスパフをビターチョコレートでコーティング。
ドライストロベリーと隠し味に醤油の風味で、和と洋が感じられるように仕上げられたそうです!

4名の高校生が意見を出し合い、構想と試作を積み重ねたお菓子との事で…
20211118お菓子1
炭鉄港の、
「炭」=空知の特産品・お米を表現したライスパフ。ドライストロベリーは燃える石炭
「鉄」=ドライストロベリーをチョコレートの上に散らして、鉄のまち室蘭の夜景を表現
「港」=ライスパフの凹凸が陸、チョコレートに覆われた部分が海、としてを表現。フロランタンに醤油を使い塩味が港に吹く潮風…という、イメージだそう

さぁ…
これらを思い浮かべながら…
「炭鉄港のお便り」をぜひ召し上がってください

三笠高校生レストラン「ESSOR STORE」で購入できます!
1箱4個入り、1080円です!
炭鉄港のお土産にいかがですか


林檎ロマン-enkei-<遠景> 

砂川に本社があり、りんごを使用した美味しいお菓子が有名なお菓子のほんださん

昭和24年、中国より引き揚げてきた故会長本田四郎氏が砂川で菓子店を開店。当時は旭川まで毎日菓子を仕入れて主に炭鉱で働く人々に販売を始めたという歴史があるそうです。

昭和32年に砂川で工場を開設し、生産が始まり、今では砂川に2店舗の他、滝川、芦別、美唄、深川、岩見沢にお店があります!

アップルパイなど人気商品がたくさんあり、他にもいろいろな新商品のお菓子がでてくる中で、ほんださんのホームページによると一番人気は…
林檎ロマン!!やっぱり
DVC00159_20120410001452.jpg
約3年かけて開発された商品だそうで、サクサクのサブレは、素材のバターや小麦粉など全て北海道産。
サンドされているホワイトチョコクリームも、北海道産の素材を使った、ほんださんオリジナル。りんごは紅玉の品種を使い、サブレとチョコレートとのバランスを考えられたり、甘みを調整したり量を増やしたり考えられているそう。

ひとつのお菓子に、こんなにも多くのこだわりや行程があるとは…


さらに、ほんださんの人気第三位が…
林檎ロマン-enkei-〈遠景〉
チョコレート好きにはたまらなくおすすめのお菓子なのです!!
DSC_6127.jpg
そして、ほんださんの岩見沢店では、林檎ロマン-enkei-〈遠景〉のギフト用の掛け紙の帯に、、
「炭鉄港」のロゴマークが使用されてます!!
DSC_6134.jpg
↑こちらは4個入りの箱ですが、他にもありますよ〜

石炭を運ぶ蒸気機関車が行き交った岩見沢に由来して作られたという、林檎ロマン-enkei-〈遠景〉
「炭鉄港」の帯はシンプルなデザインで、岩見沢のお土産としてもぴったり!!

林檎ロマン-enkei-〈遠景〉は、林檎ロマンは1つ165円に対し、遠景は1つ280円なので、値段はちょっとお高く感じますが…、チョコレートケーキのような美味しさ
サブレはココア生地で林檎入りのチョコレートをサンドされています。ダーク系とミルク系の2種類チョコレートを使い、全体をコーティング!!
DSC_6135.jpg
ホームページの紹介のとおり、パリっとしたチョコに、サクッとしたサブレ、トロっとしたチョコクリームが、何とも言えずしあわせな食感〜
美味しいコーヒーや紅茶と一緒に、午後のティータイムなんていいですね。

チョコレート好きの方へのプレゼントに最適です!
まずはご自分用におひとつ…いかがですか??

岩見沢店にはカフェコーナーもありますので、ゆった〜りできます

お菓子のほんだ岩見沢いなほ公園店
岩見沢市6条西19丁目4番
通常営業時間10:00〜18:00
水曜日定休
0126-31-5011
こちらからどうぞ→ http://ringo-club.jp/iwamizawa/