全国的に大雪… 

寒波、大雪の影響で、大混乱が起きているようですね。。


岩見沢でも風が強く、時折、ホワイトアウトになっています。不要不急の外出は控えましょう…。
バスもJRも運休している場所があるようですので、皆さま、お帰りの際は十分気をつけてください!
岩見沢はこれからさらに風が強まりそうです…!!

ここ数日間で、雪がまた積もってきました。。
今のマネジメントセンターの裏口周辺はこんな感じです。

2023雪下ろし1
結構積もってます
建物周辺は落雪の危険があるので、駐車禁止とさせていただいております。

そして、アーケードの下はこんな感じ
2023雪下ろし

先日排雪してくれて、スッキリきれいになったのが…まだまだ積もりそうです。

こんな日なのですが…アーケードの雪下ろし1月31日(火)17時から(準備入れると15時頃から)一斉に行うとの連絡が入りました。

皆さま、どこのご家庭、会社でも雪下ろしや雪カキで大変苦労されている事とは思いますが…
今年は特に…パワーが…

お近くの方で、お手伝いに来ていただける方がいらっしゃったら、ご連絡お待ちしております。いつもご協力お願いばかりで申し訳ありません

どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



今年もよろしくお願い致します。 

マネジメントセンターは本日が仕事始めです。

と言っても…連日のドカ雪のため、ご来館者の少ない一日でした。。

いや〜、それにしてもよく降る雪です。
岩見沢の19:00時点で積雪深120cm、夕張は151cm。

ドカ雪で毎日の除雪が辛いのに、
なぜか「ドカ雪がきた〜!!」「全国ニュース出るかな〜」と、ニヤける岩見沢人。
これって、岩見沢あるある

道路が狭くて車一台通るのがやっとの道も多く、すれ違う時は譲り合い、パッシングして「そっちから来ていいよ」の合図を送ったり、手をスッと上げてペコっとしたり。

そういえば、、ドカ雪の岩見沢市内を札幌人が運転する車に乗った時、すれ違いの譲ってもらったお礼に「ぷっ」ってクラクション鳴らしたので「岩見沢で冬は鳴らさなくていいですよ」と言うと「えー!礼儀でしょ」と言われました。
「いやいや、一回一回鳴らしていたら、どこもかしこもクラクションでうるさくなっちゃうので」と答えると「なるほどね〜」と納得していました。
これも岩見沢あるある??

こんな風にドカ雪の話題をしたいのも、
岩見沢あるあるかもしれません!!


さて、
NPO炭鉱の記憶推進事業団では、昨年の秋、コロナ禍で控えていた「ぷらぷらまち歩き」を久しぶりに実施しました。
定員制であったので、希望したけれど参加できなかった・・という方もいらっしゃいました。

令和5年度も企画予定ですが、、
「遠くて行けない」「どんな感じなの?」と言う声にお答えして、昨年の12コースの中から、いくつかを振り返る、生配信番組をYouTubeで流します!!

ぷらぷら配信

参加した方も見てくださいね!
詳細はまた後日。。
どうぞお楽しみに!!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



今年の営業は終了いたしました 

そらち炭鉱の記憶マネジメントセンターは、昨日が仕事納めでした。

いつもの年のように、お昼には向かいにある八洲さんのそば(うどん)をいただき、スタッフは大掃除。

終了後には、数人のメンバーも集まり、お疲れ様会をして閉めました。

20221226.jpg
今年の年末の岩見沢は、雪が少ないです。
降っても溶けて…舗装道路が見えるくらいです。


年明けの営業は、
1月5日(木)10:30からとなります。

2022年、皆さま、大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。
来年もNPO炭鉱の記憶推進事業団をどうぞよろしくお願い致します。


平野理事長の就任挨拶 


12月18日付でNPO法人炭鉱の記憶推進事業団の理事長に就任した平野義文より、ご挨拶させていただきます。


マネジメントセンターは12/15(木)から再開します! 

いつもNPO炭鉱の記憶推進事業団を応援してくださっている皆さま


しばしの間…マネジメントセンターは休館しておりましたが、
12/15(木)より、通常オープンいたします。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

皆さまよりお問い合せをいただいております「吉岡理事長を偲ぶ会」は、年が明けてから(1月14日予定)の日程で進めております。
正式に決まり次第、発表させていただきます。


それまでは…
マネジメントセンター内にご記帳台を設けましたので、近くへお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。
思い出ノートも用意しました。
こちらには吉岡理事長との思い出や伝えたかった事などを、ご自由にご記入いただきたいと思います。
20221214.jpg
なお、ご香典、ご供花等のお心遣いはお預かりいたしかねますので、「吉岡理事長を偲ぶ会」の際にお願いいたします。


今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター