9/16(土)と17(日)は岩見沢のお祭り〜♫
みなさ〜ん!!
各地でイベントの多い9月ですが…
お忘れではないですか??
今週末の9/16(土)と17(日)は、世界最大級の大臼餅つき
「第41回いわみざわ百餅祭り」ですよ〜!!

そもそも「百餅祭り」とは…
1983年、岩見沢市が開基100年を迎えた「100」と9月15日の敬老の日、100歳までも長生きにという想いを込めた「100」、そして、岩見沢市の特産であるお米(もち米)、という事で「百餅祭り」と名付けてスタートしたお祭りです

直径2.2メートル、重さ5.5トン、世界最大級の大臼を使って、多くの人が周りのロープを引いて…一気に離すと…どーんと200キロの重量の大杵が落ち餅をつく。
大迫力の餅つきです!!
(周りのには餅しぶきがかかりますよ〜
)

準備も大がかりで関係者の方々は毎年大変だと思います。
でも、、いつも楽しみにしている市民も多いのです!!
「家族と見に行ったな〜」「餅まき、楽しかったね〜
」などなど、思い出も多々あります。地元の人が楽しいと思えるものには、地域外の人もおのずと集まるはず。時代や世代も変化する中でも、大事なふるさとのお祭りは今後もぜひ続けてほしいと願います。。(1回目の百餅祭りの記憶もある市民のひとりOLです)

(↑情熱フェスティバルのポスターではありませんが…)
三笠《プログレス》石炭ザンギなど
赤平《暖らん》ガンガン鍋など
美唄《なかむらえぷろん倶楽部》とりめし弁当など
小樽《小樽あんかけ焼きそば親衛隊》あんかけ焼きそば
岩見沢《当NPO》石炭カヌレなど
開催まであと1週間です!!
皆さん、岩見沢へ遊びにいらしてください

スポンサーサイト
- | HOME |