北海道150年事業が続々と!!
各地で北海道150年事業が展開されています
一昨日の道新空知版には、空知振興局が6事業を行う、と掲載されていました!
そのひとつが炭鉄港に関連した事業で、
「空知・小樽・室蘭の炭鉄港の産業遺産を巡るバスツアーを4本と、札幌でセミナーを開催」!!
これはいいですよ~
※昨年からNPOが続けている「炭鉄港を人文字で繋ごう大作戦!」の写真も掲載されていました!
そもそも、北海道150年事業とは…??
「北海道と命名されて150年目となる2018年を節目と捉え、積み重ねてきた歴史や先人の偉業を振り返り、感謝し、道民・企業・団体などと一体となってマイルストーン(節目の年)として祝うとともに、未来を展望しながら、互いを認め合う共生の社会を目指して、次の50年に向けた北海道づくりに継承していきます」
そして…
「道民一人ひとりが、新しい北海道を自分達の力で創っていく気概を持ち、北海道の新しい価値、誇るべき価値を共有し、国内外に発信することにより、文化や経済など様々な交流を広げていきます」
これが、北海道150年事業の基本理念
この基本理念に賛同して、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団は、「炭鉄港を人文字で繋ごう大作戦!」を応援企画・みらい事業として登録し、赤平、万字、室蘭、岩見沢で開催してきてるのです!
次はどこで…??
「炭鉄港」の取組みは、今年ますますグレードアップします
(OLでした)
- 関連記事
-
- この模型は…?? (2018/05/10)
- もはや教科書!?「炭鉄港」新パンフレット (2018/04/12)
- 北海道150年事業が続々と!! (2018/03/17)
- 【室蘭】 歴史ウォーキング&インタビュー座談会+150人文字 (2017/12/15)
- 明日23日は室蘭へ行きませんか?? (2017/11/22)
- [2018/03/17 17:39]
- 炭鉄港−北の近代三都物語 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://yamasoratan.blog.fc2.com/tb.php/2713-bb7e891b
- | HOME |
コメントの投稿