明日、6月4日(木)夕張市石炭博物館オープン!
お待たせいたしました。
明日、6月4日(木)より「夕張市石炭博物館」が開館いたします。
今年のココを見てほしい!!
まず、本館1階の展示の内容をちらっとご紹介します。
1階は、無料スぺースです。どうぞお気軽に何度でもお越しくださいませ!
石炭博物館周辺のこの地で石炭層を発見した坂市太郎の名前から名付けた、BAN-HALL(バンホール)は、2大企画展!見どころ満載ですよ〜!!



「堀淳一の世界 見た!歩いた!炭鉄港」
※準備中の様子↑↑
「地図の巨頭」と呼ばれた堀淳一 ご存じでしょうか??
北海道大学理学部を卒業、北海道大学理学部の教授でありながら、小学生の頃から地図の世界に魅せられていたそうで、1960年代頃から全国の廃線跡や産業遺産を歩く旅をされていたそうです。2017年にご逝去されるまでに膨大な資料や写真を残され、その貴重な記録の中から夕張と炭鉄港に関するものを展示します。
もう一方では、昨年の4月に廃止となった「石勝線夕張支線」の駅名板など備品類の展示!!
※こちらも準備中↑↑
近くで見ると、、駅名の看板やヘッドマークがこんなに大きいとは
と驚きます!!


1年以上の月日が経ちましたが、昨日の事のように思い出がよみがえります。
この企画展の他にも、昨年までと変わった箇所がいくつも!
ここにこの絵が…!
このマネキンが意味することは…!!
博物館で見つけてください



あ、、、もうひとつ。
駐車場から博物館入口まで緩い坂を上るのですが(ちょっとキツイ💦)、ただ歩くだけにはしないでくださいね!
脇にこんなクイが並んでいます↓↓
これは…??
ただのクイではありませんよ〜
はい。ぜひこれも現地で確認してください!!
そして…
オープンを記念して、
先着100名様に夕張メロンゼリーのプレゼントがあります



詳しくはこちらをどうぞ
夕張市石炭博物館HP→https://coal-yubari.jp/
夕張市石炭博物館Facebookページ→https://www.facebook.com/coalmine.museum.yubari/
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
※コロナウィルス対策にもどうぞご協力くださいませ。
- 関連記事
-
- 夕張市石炭博物館、24日オープン! (2021/04/23)
- 夕張市石炭博物館は今季の営業を終了しました (2020/11/14)
- 明日、6月4日(木)夕張市石炭博物館オープン! (2020/06/03)
- 【夕張市石炭博物館】5月6日まで冬期休館延長 (2020/04/20)
- 夕張市石炭博物館で働いてみませんか?? (2020/03/23)
スポンサーサイト
- | HOME |
コメントの投稿