第16回通常総会が終了いたしました。 

2023年2月25日(土)

15時からNPO法人炭鉱の記憶推進事業団 第16回通常総会を開催いたしました。

当NPOとしては、昨年11月に急逝した吉岡前理事長の居ない初めての総会となってしまいました。また、今回はまだ新型コロナウイルス感染症の基準が変更になっていないため、総会議決権を持つ運営会員の皆様のみのご案内とさせていただきましたことをご容赦ください。

来年はぜひ、一般会員の皆様にも総会の傍聴や懇親会にご参加いただき、賑やかに開催できればと考えています。

331105473_911258980071245_9134900971973199914_n.jpg

総会の開会に先立ち、吉岡前理事長への黙祷を捧げ、その後、新理事長として平野からご挨拶をさせていただきました。

ちなみに司会は定番の酒井常務理事。
議長もお馴染みの松田運営会員と、できるだけいつもと変わらない布陣での総会。

329964209_2474114609406841_5597286084225627392_n.jpg

1号議案の2022年度事業活動報告、2号議案の決算報告に続き、これまた定番の加藤監事からの監査報告。

333290057_520199643564736_6941571950542853241_n.jpg

原則、吉岡前理事長の居場所であった理事長職以外はほぼ変わらぬ見慣れた総会。しかし議事に対する参加者の前向きな質問や意見が続き、終わってみれば90分間にも及ぶ長い長い活気に満ちた総会となりました。

皆さん、新たなフェイズを迎えることとなった当NPOへの愛にあふれ、おかげさまで無事に新たな一歩を踏み出すことができたと感じます。本当にありがとうございました。



総会終了後は、こじんまりとではありますが、3年ぶりとなる石蔵での懇親会。

333824775_143057781980523_8041465449828321245_n.jpg

吉岡理事長のたくぎん総研時代の上司である、札幌学院大学の太田清澄名誉教授に乾杯のご挨拶をいただき懇親会がスタート。最初は若干堅苦しい雰囲気もありましたが、徐々に盛り上がり、最後は笑いに包まれながら、大橋副理事長の団結ガンバローで締め。

333173553_722910916206879_9129193327289913364_n (1)

大いに楽しく希望に満ちた時間となりましたことをご報告いたします。

331445226_883517049395021_6970602138551053176_n.jpg


なお、総会議案は以下の通りです。

第1号議案 2022年度事業活動報告
第2号議案 2022年度決算報告
第3号議案 2023年度事業活動計画
第4号議案 2023年度活動予算
第5号議案 役員改選

全て原案の通り可決となりました。

新役員に関しては、総会終了後の理事会において、2022年12月18日に行われた臨時理事会で決定したまま変更なく継続となりました。任期は2年となりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

詳細は当NPOのwebサイト記載の通りです。



更にうれしい出来事として

太田清澄氏(札幌学院大学名誉教授)
島津忠裕氏(株式会社島津興業代表取締役社長)

の偉大な両名がNPO法人炭鉱の記憶推進事業団の顧問として就任いただくことが決まりましたことをご報告いたします。

非常に身に余る光栄なことと考えております。
吉岡前理事長が抜けてしまった大きな穴をふさぐには、我々だけではまだまだ力不足であるところへ、非常に大きなお力添えをいただくこととなります。



どうぞ引き続き、当NPOを宜しくお願い申し上げます。

NPO法人炭鉱の記憶推進事業団
理事長 平野義文
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する