お待たせ!ツアー第一弾!! 

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます

いよいよ本格的に「炭鉱の記憶」関連のイベントシーズンに入りますよ~
本日ご案内するのは、NPO炭鉱の記憶推進事業団のオリジナル企画・バスツアーです
お待たせしました~!ほぼ、内容が決まりました

出発日は 7月28日(木)札幌発着(岩見沢経由)、美唄~滝川~奈井江で、それぞれ‘ある場所’を見学します。
平日は仕事…という方、すみませんっ。
でも…個人では見学できない、特別なところに行きますので、ぜひ今のうちにご検討ください。

平日開催には理由があります!平日だから見学出来る場所なのです!!
そして、今、この時期にぜひとも見ておきたい場所です!!!

多くの方にご参加していただきたいのですが、見学場所の諸事情により、先着25名さまとさせていただきます。

まず、現在実際に石炭の露天掘りをしている場所へ。ツアーではほとんど入らない現場へ、なんと、ジープに乗り変えて約30分かかるという採炭現場に行く予定です。
その後、旧火力発電所で、実際に使用されていたボイラーの内部など、そして配電、送電の外部の施設を、合計たっぷり2時間、北海道電力の専門の方に説明してもらえます。
ラストは、現在稼働している奈井江の火力発電所を見学します。中央操作室や屋上の貯炭場など、こちらも70分の見学時間!迫力ある発電所施設で、今のエネルギー事情がわかるはず。

見学場所が少ない…と思うかもしれませんが、見学には最低でもこの時間が必要なのです。
それだけ中身の濃い、充実した内容になる事、間違いなし。またとない行程ですよ
当日は理事長の吉岡も同行します。
まずは先行発表という事にさせていただき、申し込みの開始は、また後日ご案内いたします

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する