旧室蘭線が憩いの場♪
今年の春、岩見沢市内にできた公園があります
天気のいい日には子供連れや犬の散歩で、市民が集まってきます。
新しい憩いの場所が完成です
そこは、かつての室蘭線の線路あと。
室蘭線は明治25年、石炭を室蘭港まで運び出すため、北海道炭礦鉄道が開業しました。
国有化になった後も、岩見沢周辺の産炭地からの石炭列車が黒煙をあげて何台も連なって走っていました。
今、公園に生まれ変わったのは、旅客列車が走っていた本線です。
昭和50年に全国で最後のSLが運行され、多くの鉄道ファンが集まりました~
平成になって旧貨物線が転用され、現在の室蘭線として使用される事になり、この本線が使われなくなったのです。
そして!!その線路あとがこんな風になりました。
ベンチの脚が車輪!!
これは車輪止め?!
4条通りからずっと7条通りを横切ってもまだ続く、広~い公園。さすが線路あと
噴水があったり…
機関車のような滑り台などもあります。
中央にある噴水周辺は若干の人がいましたが、その両端はほとんど貸し切り状態!
のんびり散歩したり、おにぎり持ってピクニックするのにも最適な場所です。駐車場もトイレもありますよ
- 関連記事
スポンサーサイト
- | HOME |
コメントの投稿